本日2月14日に発売されたSamsung(サムスン)の新型スマホGalaxy S25シリーズ。発表前にはワイヤレス規格の最新版であるQi2に対応し、マグネットアクセサリーが使えるようになるという説もありましたが、ふたを開けてみれば本体に磁石は見当たらず。ワイヤレス充電自体は可能で、数モデル前からQi1には対応しています。充電速度が一部上がることと、マグネットを利用して充電ミスをなくすのがQi2規 ...
Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。本日2025年2月14日は、最大1,050 MB/秒の驚異的な読み取りおよび書き込み速度を実現した外付けSSD「PX10」 や、 スマートフォンやドローンなどさまざまな機器で使える1TB ...
Lifehacker 2025年1月31日掲載の記事より転載 調べものやアイデアの壁打ち、企画のたたき台作成など、生成AIを使えばスピーディーに仕上げられて便利です。その一方で、最終的に「誤った表現が含まれていないか」「読みづらくないか」などは、必ず人が目を通してチェックする必要があります。そのほかにも、生成AIの使い方には注意が必要。特に、個人情報や解禁前の情報な ...
スノーボーダーが持つべきカメラはコレ! 100周年を迎えたドイツのカメラメーカーLeica(ライカ)は、高級カメラのイメージですが、インスタントカメラも作っています。「ライカ ゾフォート2」は、専用アプリを使ってデータを転送したり、アプリからリモート操作ができたり、レンズエフェクトとフィルムスタイルが選べるなどの機能性もバッチリです。青い特別限定モデルこれまで白・黒・赤のカラバリがありましたが、 ...
なぜ、広がったし…!今秋に発表されると見込まれているApple(アップル)の新型iPhone 17シリーズ。噂によると、背面カメラ部のデザインが大幅に変更されるかも? な主張があったりと、大幅なモデルチェンジも期待されています。そしてそのデザインの可能性に、新たな説が登場。リーカーのJon Prosser氏のYouTubeチャンネルで、新しいコンセプトデザインが語られています。 動画の4分あたり ...
今だ! コストコダッシュ!と、ダッシュしなくても、コストコオンラインでポチれるので落ち着いて。でも、在庫が無くなったらどっちみち手に入らないから、気になっている人は、ちょっと早めにジャッジした方がいいですね〜案件がこちら。コストコオンラインでは、昨日発売されたばかりの「‌Powerbeats Pro‌ 2」(3万9800円)が、なぜか3万2980円。いきなり6,820円オフの値引きになっているの ...
iPhone 16シリーズの大きな進化といえば、新たに搭載された「カメラコントロール」。僕がiPhone 15からiPhone 16 Pro ...
「メタバース」、「AI」に続いてMetaが注力しているもの、それはスマートグラスをはじめとする「AIウェアラブル」。なんと、年内だけで6つほどリリースされる可能性があるようです。AIウェアラブルで最高の1年にすでに展開中のレイバンとコラボしたスマートグラスを大ヒットだと絶賛するMetaのマーク・ザッカーバーグCEO。これから何10億というAIグラスを売っていくための礎になると語っていますが、どう ...
Business Insiderが報じたところによれば、Netflixがポッドキャストの制作を検討しているといいます。それも、通常のポッドキャストではなく、“動画”ポッドキャスト…。動画ポッドキャストって何?ポッドキャストとは、ネットで配信される音声コンテンツのこと。AppleやSpotifyなどの音楽配信プラットフォームには「ポッドキャスト」カテゴリがあります。Netflixが計画しているのは ...
ついに、くる?AppleのCEO、ティム・クックが現地時間の2月19日(水)に何らかの発表があるとし、X(エックス)上でティザー動画を公開。新しいiPhone SE(名称未定)がお目見えすると予想されています。
そんな販路ありなの!?と驚きを隠せませんでした。こちらのスマートウォッチ、ファーウェイの新作「HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計」と言うモデルで、さまざまなエクササイズに対応する活動量機能や、心電図などのバイタルデータのチェックが行えます。中でも他のモデルにはないユニークな機能として、「血圧を測れる」のが特徴。しかも、日本の管理医療機器を取得。つまり、医療機器レベルの本格的血圧計 ...
自分がネイティブスピーカーになるとこんな声なのかなぁ。先日大きく進化したAdobeのFireFly。画像生成だけでなく、新たに動画生成や音声、ベクター画像などさまざまなコンテンツの生成ができるようになりました。これらAI生成の組み合わせ的な機能として提供されているのが「動画を翻訳」という機能です。 FireFlyの動画タブ内にあるこちらがその動画を翻訳。その名の通り動画をアップロードすると、例え ...