News

須坂市のふるさと納税返礼品の産地偽装問題に関連し、県内の他の複数自治体でも、返礼品の産地表示が不適切だった可能性があることが24日、分かった。須坂市の問題を受け、県は3月、県内全77市町村に産地などについて点検するよう通知していた。県や該当する自治体 ...
日本貿易振興機構(ジェトロ)長野貿易情報センター諏訪支所(諏訪市)などは5月14日、インド経済の最新動向を解説するセミナーをオンラインで開く。6月26~28日に岡谷市で開く県内最大級の工業展「諏訪圏工業メッセ」への視察団訪問が決まっているインドに関し ...
駒ケ根市の駒ケ根商工会議所は21日、本年度に市内で就職した新入社員の激励大会を駒ケ根商工会館で開いた。市内17事業所から計45人が参加。将来の地域を担う若い人材に、地元経済や行政トップから期待と励ましの言葉が贈られた。
東京証券取引所は24日、株式投資の最低投資額を引き下げるよう上場企業に求めると発表した。現状では取引1回当たり50万円以上かかる企業もある。個人投資家が希望する最低投資額は10万円程度との情報を周知し、株式分割などの対応を促す。個人が少額でも投資しや ...
上田市が2025年度、公用車用燃料の調達先を決める区域や条件を見直し、24年度まで随意契約を結んでいた二つの区域で指名競争入札が行われたことが23日、分かった。22~24年度、市内6区域のうち5区域は随意契約で調達先が決まり、唯一入札が行われた旧上田 ...
飯田市のリニア中央新幹線県駅東側の土曽川橋りょう橋脚基礎工事に基準値を超えるヒ素などの重金属を含む「要対策土」を使う方針を巡り、JR東海は23日夜、市内で開いた住民説明会で6月上旬に要対策土の搬入を開始すると明らかにした。JRの環境保全計画に対し、県 ...
伊藤園(東京)は23日、ライチョウ保護対策事業への支援として25万円を県に寄付した。昨年に展開したキャンペーンでの「お~いお茶」シリーズの売り上げを活用。県はライチョウの生息数調査や… ...
従業員の健康管理に配慮した「健康経営」を支援する事業を展開するネックレス(松本市)が、企業向けに運動会を企画・運営するサービスを始めた。顧客の業務内容に合わせて身体を動かせる競技をオーダーメードで企画し、食や健康に関するクイズも実施。社内のチームワー ...
乗鞍の味とおかみさんの元気を届けよう―。松本市安曇の乗鞍観光センターの一角で地元宿泊施設のおかみらが切り盛りする「おかみさん食堂」が今春、開店から3年目に入り、おもてなしに一層力を入れている。定食やおにぎりの自動販売機に、今年は新商品「山弁当」を加え ...
スピードスケート女子の山田梨央(直富商事)がようやく殻を破った。2月のワールドカップ(W杯)第5戦の1000メートルで3位に入り、自身初となる表彰台に上がった。故障から再出発して来年のミラノ・コルティナ冬季五輪を見据える諏訪市出身の27歳は「次につな ...
飯綱町赤塩の複合施設「いいづなコネクトEAST」で29日、スケートボードのイベントが開かれる。廃校の体育館を活用した会場で、県外のスケートボーダーを招いてのレッスンや、参加者みんなで滑る「フリーセッション」などがある。主催する同町赤塩の真喜志祥吾さん ...