ロシアによるウクライナ侵攻3年を前に、祖国で高度なスキルを必要とする職に就いていたウクライナ避難民と多様な人材を募る企業との交流の場「ソロミヤ会」が発足した。現在も日本には避難民約2千人が暮らす。ソロミヤ・フリュント代表(27)は「戦争が… ...
3月に米ニューヨークで開かれる核兵器禁止条約の締約国会議で議長国を務めるカザフスタンでは、旧ソ連による核実験が繰り返されてきた。当時を知る人が少なくなる中、カザフ出身のアケルケ・スルタノワさん(41)は実験による被ばく者の証言を映像に残す… ...
国立公文書館(東京・北の丸公園)は1月から女性参政権など選挙権に関する企画展を開催している。女性参政権は1945年12月の改正衆院議員選挙法で認められ、今年は80年の節目。46年衆院選で女性初の国会議員の一人となった園田天光光さん(当時は… ...
スポーツクライミングで登る速さを競うスピードのジャパンカップは16日、佐賀県多久市で行われ、女子は林かりん(鳥取県協会)が2大会ぶり2度目の優勝を果たした。準決勝では自身の日本記録を塗り替える7秒23をマークした。予選タイムの上位者による… ...
全国大学対校男女混合駅伝が16日、大阪市長居公園内特設コースの6区間、20キロで行われ、日体大が大会新の58分27秒で2年ぶり2度目の優勝を果たした。3区(5キロ)で男子の富永椋太が首位に立って逃げ切った。大東大が2位、前回優勝の順大が3… ...
【ミュンヘン共同】岩屋毅外相は15日(日本時間16日)、訪問先のドイツ・ミュンヘンでルビオ米国務長官と短時間意見交換した。トランプ米政権が鉄鋼とアルミニウムの輸入品に25%の関税を課す方針を示したことを受け、対象から日本を除外するよう要請… ...
「ゼロからでも挑戦したい」。昨年1月の能登半島地震と9月の豪雨で被災した石川県輪島市町野町にある老舗和洋菓子店「吉野屋」の代表吉野博司さん(49)が、営業再開に向け動き出した。地元特産の小豆を使った商品などを地域に届け、1世紀近く愛されて… ...
J1横浜FCは16日、FW森海渡(24)とGK渋谷飛翔(30)が負傷したと発表した。 森は右鎖骨骨幹部骨折、渋谷は右肩関節脱臼と診断。いずれも1月下旬のキャンプ中にけがを負い、全治は経過観察後に判断するとしている。
北米プロアイスホッケーNHLの4カ国対抗は15日、モントリオールで1次リーグが行われ、米国がカナダを3―1で下して勝ち点6とし、1試合を残して20日の決勝進出を決めた。1―1で迎えた第2ピリオドにラーキン(レッドウイングズ)が勝ち越しゴール… ...
山形県高畠町が発注した業務の指名競争入札で予定価格を業者に漏らしたとして、山形県警は16日、官製談合防止法違反(入札妨害)などの疑いで町建設課係長の小梁川守容疑者(49)=同町安久津=を逮捕した。また公競売入札妨害の疑いで同県南陽市の測量… ...
ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)ジャンプ男子札幌大会は16日、札幌市の大倉山ジャンプ競技場で個人第23戦(ヒルサイズ=HS137メートル)が行われ、小林陵侑(チームROY)が合計278・4点で15日の第22戦に続いて勝ち、通算勝… ...
【ミュンヘン共同】岩屋毅外相は15日、ドイツで開かれた国際会議「ミュンヘン安全保障会議」のパネルディスカッションに出席した。ロシアとウクライナの戦争終結に向けた和平交渉に関し「ロシアが勝者になる終わり方であってはならない。中国のみならず世… ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results